このページの目次

定期巡回訪問介護看護サービスは、医療ニーズが高い高齢者に対し医療と介護が連携し、要介護者の在宅生活を24時間支援する平成24年3月に創設された地域密着型の介護保険サービスです。
退院後の自宅生活が不安な方・家族だけの介護が不安な方にも、安心して日常生活を送っていただけるように、医療と介護が連携し、総合的に在宅生活を支援し、日中・夜間を通じて必要なサービスを必要なタイミングで提供します。
サービス内容
定期巡回サービス
介護計画に基づき、定期訪問を行います。必要に応じて1日に数回の介護(Ⅰ回の所要時間20分程度)や、日常生活の支援を行います。
随時対応サービス
ご利用者またはご家族からの相談や通報を24時間受け付けています。看護師の資格を持ったオペレーターが状況に応じて適切な対応を行います。
随時訪問サービス
突発時等にオペレーターの判断にて、定期以外の訪問サービスを提供します。
訪問看護サービス
ご利用者の医療ニーズに応じ、医師の指示のもと、訪問看護サービスを提供します。
利用可能な看護内容
利用者の状態の観察と必要時に主治医への報告・対応、内服指導、服薬確認、永久気管孔管理、在宅酸素療法、血糖測定、浣腸、摘便、導尿、床ずれ等創傷処置、人工肛門のケア、経管栄養(胃ろう・経鼻)、痰吸引、留置カテーテル管理、IVH管理
※その他、特定疾患等で、在宅療養中の方への対応も可能です。
従来の訪問介護や訪問看護では1回の訪問ごとに利用者負担が生じますが、このサービスは1か月あたりの定額負担で利用ができます。
訪問介護の内容
事前チェック・記録
顔色、発汗について / 相談、助言、環境整備
身体介護
排泄介助 | トイレ介助 / 尿器介助 / パッド交換 / おむつ交換 / 排尿排便記録 |
食事介助 | 全介助 / 一部介助 / 食事及び水分補給の摂取量確認 |
保清、整容 | 全身浴 / 部分浴(手、足、陰部、臀部) / 洗面 / 口腔ケア / 整容 / 更衣介助 |
移動 | 体位変換 / 移乗介助 / 移動介助 / 通院外出介助 |
起床就寝 | 起床介助 / 就寝介助 |
服薬 | 服薬介助 / 服薬確認 |
自立支援 | ともに行う調理、家事、買い物、入浴、更衣 / 移動の見守りや声掛け |
生活援助
清掃 | 身の回りの片付け / 清掃の補助 |
洗濯 | 洗濯 / 乾燥(物干し) / 取り入れ、収納 / アイロン掛け |
寝具の手入 | シーツ交換 / ベッドメイク / 布団干し |
衣類 | 衣類の整理 / 被服の補修 |
調理配下膳 | 調理 / 配下膳 / 後片付け |
訪問介護の禁止行為
- 医療行為
- 利用者又は家族の金銭、預貯金通帳、証書、書類などの預かり
- 利用者又は家族からの金銭、物品、飲食の授受
- 利用者の同居家族に対するサービス提供
- 利用者の日常生活の範囲を超えたサービス提供(大掃除、庭掃除など)
- 利用者の居宅での飲酒、飲食、喫煙
- 利用者又は家族等に対して行う宗教活動、政治活動、営利活動、その他迷惑行為
訪問看護利用時の留意点
- 訪問看護員は、ご利用者に対してのみ訪問看護を提供します。
- 看護職員は看護業務を行います。家事等の業務はお引き受けできません。
利用できる方
- 要介護1以上の方。
- 当サービスは、地域密着型サービスですので、各務原市の被保険者であることが条件となります。
サービスの利用開始方法
- 利用者がサービスの利用開始を希望される場合は、居宅サービス計画の作成を依頼している介護支援専門員とのご相談の上、お申し込みください。
- サービス提供の依頼を受けた後、担当職員が訪問し契約の締結等を行います。
ブログ
24時間訪問看護 あすか
お知らせ
2022/05/27

採用情報
医療法人社団 誠道会は、あなたの能力を必要としています。
詳細は採用情報の募集内容をご確認ください。