
デイケアセンターとは、住み慣れた自宅での生活を維持するために、通いながらリハビリ専門職によるリハビリテーション(理学療法、作業療法、言語療法、嚥下訓練など)や看護職員による医学的管理、入浴サービスが受けられる施設です。(送迎サービスも実施しています。)
みつばちには、日中ご家族が外出して一人になることが多い方や退院、退所後のリハビリを継続したい方、日常生活に不安のある方などが利用されています。
このような方がご利用しています
- 日中ご家族が外出して一人になる事が多い方
- 退院、退所後のリハビリテーションを継続したい方
- 日常生活に不安がある方
- 近頃、物忘れが気になる方
みつばちの特徴
- 利用者様それぞれに合わせたリハビリ
- 様々な機械を使ったマシントレーニング
- 集団で行うレクリエーション
- 広い浴室で身体に応じた入浴
- 季節に合わせた各種イベントの開催
- 半日利用と1日利用と個別での設定
送迎の範囲
「デイケアセンターみつばち」には送迎サービスがあり、職員が安全運転で通いのサポートを行っています。
車イスごと乗り込み可能な車両があるので、安心してみつばちに通うことができます。
各務原市全域 / 坂祝町 / 犬山北地区・南地区(総合犬山中央病院の辺りまで)
「半日利用」と「1日利用」2種類の利用方法があります
半日利用
午前のみの半日の利用で、集中的なマシントレーニングや専門職が関わった個別訓練の実施、自主的に取り組まれるボールなどを使った体操や、頭の体操の提供をしています。毎日利用時の朝にプレミアムジムを行っています。
- 午前のみの利用
- 集中的なマシントレーニングや専門職が関わった個別訓練の実施
- 自主的に取り組まれるボールなどを使った体操や、頭の体操の提供
1日利用
1日(9時~16時)の利用の中で、専門職が関わった個別訓練やマシントレーニングの実施、集団でリハビリ要素を含んだレクリエーションの実施や他の利用者様とお話をしたり、将棋や塗り絵等の趣味活動に取り組まれています。週に1回昼食後にプレミアムジムを行っています。
- 1日(9 時~ 16 時)の利用
- 専門職が関わった個別訓練やマシントレーニングを実施
- 集団でリハビリ要素を含んだレクリエーションの実施
- 他の利用者様とお話をしたり、将棋や塗り絵等の趣味活動への取り組み
- 入浴が必要な方への介助の実施

プレミアムジムとは
木でできた馬蹄型のベースと2本のバーを組み合わせて利用するリハビリテーション器具で、関節の可動域訓練や、筋力、筋持久力の運動を目的としております。バーで身体を支えることができることで、安全に、効率よく、楽しく運動が行えます。バランスのとれた身体や心肺 機能の向上に効果を発揮します。レッドコード以上に 不安定な姿勢を作れるため、より強度の高いトレーニ ングを行うことができます。
1日利用の流れ
全員揃ったところで朝の会を行います。
※週に1回昼食後にプレミアムジムを行っています。
ご利用の様子
要介護認定の方は毎利用時、理学療法士・作業療法士がマンツーマンでリハビリテーションを行います。
リハビリテーション計画書を作成し、ご利用者様それぞれの状況や目標に合わせてのリハビリテーションを実施していきます。
ブログ
見学・体験利用をご希望の方
まずは、担当のケアマネジャーにご相談下さい。
ケアマネジャーがいない方はみつばちまでご連絡下さい。

デイケアセンター みつばち
お知らせ

採用情報
医療法人社団 誠道会は、あなたの能力を必要としています。
詳細は採用情報の募集内容をご確認ください。